English+Japanese

英語と日本語のこと。about English and Japanese and more...

Anime で Japanese:チェンソーマン season1/episode9

Welcome to AnimeでJapanese.

You'll see "conversation you may have after watching Anime" here in Japanese and English.

I hope it'll help you improve your Japanese casual conversation.

チェンソーマン

en.wikipedia.org

season1 / episode9

In this episode, Makima-san demonstrates her phenomenal strength. We are also amazed at another, totally unexpected, side of Kobeni-chan, the timid character.

conversation you may have after watching this episode

A: Makima-san was awfully awesome.

B: Totally. Just so stunning.

A: Kobeni-chan was super good too.

B: You can say that again. I can't believe she was always freaking out about everything.

today's words and phrases

● やばい

● キレキレ

● ビクビクする

やばい

(super casual)

i-adjective

やばい is an i-adjective, basically used to describe a "bad" situation. It is also used to describe something surprising, astounding, or impressive in a positive sense.

キレキレ

(super casual)

noun / na- adjective

キレキレ is a noun / na-adjective used to describe the state of a person who can deal with a certain situation really well.

ref. きれる

verb

to handle everything well.

to be quick-witted and able to process things quickly.

 

ビクビクする

verb

to be nervously afraid of something because you think that you may get hurt or that something bad may happen

syn. おびえる、こわがる

 

hoping you can enjoy casual conversations in Japanese.
にほんごで カジュアルな かいわ たのしんでね〜。

 

 

 

 

 

 

 

みんなの にほんご(English) Lesson1 vocabulary and grammar notes (with how to read & audio)

You can use this page for memorizing vocabulary and example sentences from Minna no Nihongo Translation & Grammar Notes-English with audio.

みんなのにほんご Lesson1 

p10  Ⅰ. Vocabulary

わたし  watashi

あなた  anata

あのひと anohito

あのかた anokata

〜さん san

〜ちゃん  chan

〜じ  jin

せんせい sensei (sounds like せんせえ sensee)

きょうし kyoushi (sounds like きょおし kyooshi)

がくせい gakusei

かいしゃいん kaishain

しゃいん  shain

ぎんこういん ginkouin (sounds like ぎんこおいん ginkooin)

いしゃ isha

けんきゅうしゃ kenkyuusha

だいがく daigaku

びょういん byouin (sounds like びょおいん byooin)

だれ dare

どなた donata

ーさい sai

なんさい nansai

おいくつ oikutsu

はい hai

いいえ iie

 

 

p14  Ⅳ.Grammar Notes

①わたしは マイク・ミラーです。

watashiwa maiku miraa desu

②わたしは かいしゃいんです。

watashiwa kaishain desu

③サントスさんは がくせいじゃ ありません。

Santosusanwa  gakuseija arimasen

④ミラーさんは アメリカじんですか。

miraasanwa amerikajin desuka

……はい、アメリカじんです。

hai, amerikajin desu

⑤ミラーさんは せんせいですか。

miraasanwa sensei desuka

……いいえ、せんせいじゃ ありません。

iie, senseija arimasen

⑥あのかたは どなたですか。

anokatawa donatadesuka

……[あの かたは] ミラーさんです。

[ano katawa] miraa san desu

⑦ミラーさんは かいしゃいんです。グプタさんも かいしゃいんです。

miraasanwa kaishaiin desu. guputasanmo kaishain desu

⑧ミラーさんは IMCの しゃいんです。

miraasanwa ai emu shiino shain desu

⑨あのかたは ミラーさんです。

anokatawa miraa san desu

⑩すずき:ミラーさんは がくせいですか。

suzuki: miraasanwa gakusei desuka

ミラー:いいえ、かいしゃいんです。

miraa: iie, kaishain desu

 

 

 

 

日本語教育能力検定試験から1年。日本語講師として修行中。

こんにちは。お久しぶりです。

最近、平日は毎日、日本語のレッスンをしておりますヨーコです。

だんだん日本語のレッスンが大変になってきて、英語の仕事をセーブしているくらい日本語攻めな日々。

今日はそんな「日本語教育能力検定試験から1年後の今」の様子を書いていこうと思います。

日本語教育能力検定試験

去年の今頃、就職先があるのかどうか分からないけど、とりあえず必死で勉強していました。

就職先があるかないか分からないのに頑張るには大変すぎるテストでしたが……。

毎日ヘトヘトだったし、追い詰められていたし、そのせいと、年のせいで、当日(そしてその後2、3日)酷い頭痛に苦しんだのでした。

一発合格出来ていなかったら、もう一度頑張るのは無理だった……気がします。

史上最強に辛かった様子はこちら↓

www.funkeys-english-music.com

テスト勉強

どんな勉強をしていたかというと

独学で使った本

・赤本

・過去問(二冊)

 

赤本を、覚える。覚える。覚える。

過去問については解説をしてくれているサイト、もしくは動画がないとどうにもなりません。

過去問は解説がついていないので。

日本語教育ナビ | 日本語教育に携わる方・日本語教師を目指す方のためのサイト

とても助かりました!

こういったサイト、動画がなかったら独学では無理だっただろうなと思います。

学校

・日本語養成講座420時間

基礎で検定試験に出てくるような内容を勉強しました。

オンラインでビデオを見る→テストを受けに学校に行く スタイルでした。

結局独学です。

ほぼほぼ覚えるだけなんでね。

 

ただ覚えるだけなんだけどね。

覚えるのが大変だったんだよ〜〜〜〜〜。

今、勉強中の皆様、ファイトです。

過去問をやればやるほど沼にハマっていって、調べること覚えることがどんどん増えていくのですが、多分ほとんどの人がそんな感じだと思いますので、自分を信じて突き進んでくださいね。

 

就職活動

試験が終わり11月に就職活動スタート。

12月に養成講座が終了するスケジュールでしたので、終了見込みで活動してました。

日本語のスクールは大体こんな感じで求人がでますので、試験に合格してなくても、大学を卒業していて養成講座を終了予定であれば、就職活動できるんですよね。

まず履歴書を二通送りました。

地元の日本語スクールは履歴書通らず。

オンラインの日本語スクール(間接法/英語)には合格。

今まで英語講師として働いていたので「英語」が武器になったんでしょう。

私は、体力がないしスクールに通うのはちょっと辛いなぁと思っていたので、オンラインで教えられて願ったり叶ったりでした。

 

就職活動はじめて1ヶ月以内のスピード就職。

養成講座終了前に就職先が決まっていて本当に安心しました。

養成講座が終わってすぐに、スクールの研修スタート。

養成講座を始めた1月くらいから、ずーっと勉強が続いている状態です。

でも、研修には時給がつくからね!

しんどくても報われるってもんです。

 

日本語スクール勤務スタート

オファーの推移

スクールからオファーを受けて、生徒さんを担当します。

プライベートレッスンで、担当講師は固定です。

 

1人目 1月5日

2人目 1月8日

3人目 1月11日

4人目 1月14日

5人目 1月19日

6人目 1月24日

7人目 1月25日

 

オファーどんどんくるのですが、週に10コマ埋まったところで、オファー打ち切り。

英語のレッスンの方が、ちょうど大学受験準備の生徒さんで忙しかったので。

 

生徒さんの大学受験終了後、3月後半から、再びオファー解禁。

8人目 3月29日

9人目 3月31日

 

週13コマになったので、再びオファー打ち切り。

最低週10コマ担当したいので、13コマくらいあれば安心。

 

生徒さん複数卒業。

再びオファー解禁。

10人目 9月7日

11人目 9月30日(トライアル中)

12人目 10月7日(トライアル中)

 

レッスンに慣れてきたので、週15 コマにするつもりでオファーを受けている

ところです。

英語のレッスンもしているので、そちらと両立できるようコマ数を調整しています。

 

レッスン

スクールのシラバス、カリキュラムに沿って、英語でレッスンを進めます。

(初学者でない場合は、日本語も使います。)

スクールに英語説明の文言のマニュアルはないので、英語の説明は自分で考えます。

その他、連絡事項は英語です。

プラットフォームで個人的に日本語のレッスンを提供するより良いなぁと思うところは、トライアル前のやり取りや入金確認などの事務作業が一切なくレッスンに集中できるところ。

事務苦手族なので、本当に有難い。

レッスン内容は、基本的に流れが決まってますので「どうやって教えよう?」と悩むことはありません。

相談しながら柔軟に内容に手を加えることもできます。

プライベートレッスンの良いところですね。

 

時給

英語業界に比べてスタート時の時給は安いです。

(日本語業界全体が安いです。)

昇給は定期的にあります。

私が所属していた英語のスクールは昇給がショボく1年に10円上がるくらいでしたから、その点は今のスクールの方が待遇が良いとも言えます。

1回の昇給で10円てこともありません。

1年に10円て。

昇給ないです、とほぼかわらんやん。

と英語スクール講師時代は思ってました。

今のスクールでは、頑張れば(数字を出せば)ドンドン時給あがります。

 

今は、去年の今頃より、日本語学校の募集がかなり多いですので、今から就職活動される方は、待遇を吟味しながら選べそうですね。

英語業界並みの時給の募集も見かけましたし、夢がありますね。

 

これから

レッスン中期目標

・レベルが上がってきた生徒さんへのレッスンの「英語と日本語の比率」調整

・生徒さんに合ったシチュエーションを使ったダイアローグづくり

・文法の簡潔な説明(英語だけでなく日本語での説明も)

・生徒さんの出身国ごとの発音の傾向把握

 

レッスンの質向上のために、こちらの課題に取り組んでいこうと思っています。

 

日本語を教えるためのレッスン

1年無事に教えきったら、自分が教えたコマ数より少ない新人日本語先生へ「英語で教える日本語」のレッスンなどを、Yoko English で提供したいと思っています。

プラットフォームで日本語を教えたいけど、英語に自信がないから……

という日本語先生と、英語での日本語レッスンを練習できる場になるといいなと思います。

 

日本語を勉強することで英語の理解も深まる気がしております。
控えめに言って、日本語教えるの「めっちゃ楽しい」

 

日本語スクールで講師デビューしました

こんにちは。

 

1月に無事、間接法(英語)で教える日本語講師としてデビューしましたヨーコです。

今日は、デビューから1ヶ月半、どんな頻度でレッスンのオファーがあって、週何コマ担当することになったかを書いてみようと思います。

フリートライアルのオファー

12月にデビュー前研修が終わり「1月からフリートライアルのレッスン担当のオファーを出します」と言われておりましたが、最初のオファーのお知らせがあったのは12月29日でした。はやい!

 

オファー1 12月29日

オファー2 1月4日

オファー3 1月6日

オファー4 1月9日

オファー5 1月17日

オファー6 1月20日

オファー7 1月21日

オファー8 2月1日

 

こんな感じでオファーが来ました。オファー8はお断りして、しばらく生徒数を増やすつもりのない旨を伝えましたので今はオファーはストップしていますが、問い合わせが多いそうなので、3月以降もう少しレッスンを担当するかもしれません。

 

こちらのスクールでは、まずフリートライアルを2レッスン担当する事が可能かどうかのオファーがきます。基本的に、フリートライアルを担当した講師が継続後のレッスンを担当しますので、時間的に継続後も担当できるか考えてから最初のオファーを受ける形になります。

 

最初は、オファーが来たら全て受けていましたが、予想以上のハイペース!な上に、継続後に週3回のレッスンを希望する生徒さんもいたので、あっという間に、初心者の私が処理できるレッスン数が埋まってしまいました。スクールの採用時では月に4人くらいと聞いていたので、のんびり構えていたのですが、とんでもないオファー数やん!

 

オファーを受けている時間帯

オファーを受けている時間帯は平日昼間です。夜には自分で運営しているオンライ英語のレッスンがありますので、昼間限定でオファーを受けています。生徒さんは全てアメリカ在住です。こちらの朝〜昼はアメリカが夜になる時間帯ですのでちょうど良い!わけです。昼間に働ける仕事を探していたので本当に有難い!

 

フリートライアルですること

フリートライアルでは、トライアルレッスンを提供するだけでなく、継続後のレッスンのスケジュールやレッスンの特徴についてかなり詳しく説明する時間があります。(セールストークですね)

慣れるまでは、レッスンよりもこのセールストークの所でド緊張しました。

英語でドワーーーーって話す所なので、頭が真っ白にならないように何度も事前に練習しました。フリートライアルの度に「日本語のレッスン準備」+「英語のセールストークの練習」をしなくてはいけないので、ひーーーーっという感じでした。レッスン準備は、どこを確認して、どこをクリアにしておけば良いのか分からないし、あーでもないこーでもない、とやるわけですから恐ろしく時間がかかります。英語のトークは本当に自動化レベルで喋れないと無理!というのをヒシヒシと感じておりましたのでとにかく練習練習また練習。こちらも毎回かなりの時間を費やしました。

 

セールストークとか、ちょっとサボっても良いんじゃん?とはいかないんですよね。

だって、レッスンは録画してますから!

そのレッスンを全てボスがチェックしてくれるのですから!

そして、そのフィードバックがものすごい丁寧なんですから!

①改善箇所(時間の表記あり)

②その理由

③改善方法

④参考リンク

を毎回送ってくれるのです。

もうね。有難いです。そうそうこんなに丁寧にチェックしてもらえるもんじゃないです。

 

で、サボれるわけないでしょう?これ。w

 

フリートライアルからの継続

フリートライアルでは、最後、継続するかどうか確認して終わります。そして、スクールから支払いの連絡が先方にいき、入金があったら継続確定となります。ここの辺りの事務作業をスクールにやってもらえるのが有難いですね。極度の事務音痴ですからね私は...。

 

今まで7人フリートライアルを担当して、7人とも継続確定しました。

レギュラーレッスンが今のところ週12コマです。

週1コマ4人

週2コマ1人

週3コマ2人

夜の英語のレッスンもありますし、準備に時間がまだまだかかりますので、まずはここで打ち止めにしました。

 

レベルは

完全な初心者3人

みんなの日本語7課から3人

みんなの日本語26課から1人

26課の方の準備がやはりとても大変です。でも、その他は、すぐに同じレッスンを使い回せるのでかなり効率的です。ボス曰く、私は「スクール史上、一番効率的にレッスンをスタートさせている」らしいです。これはラッキーですね。同じレッスンを使い回せたら準備時間が減りますから!

 

レッスンを始めて思うこと

レッスンは、毎回緊張しますが、やはり楽しいです。説明が上手くいかない時もありますが、そんな時は、次のレッスンでもう一度準備し直してフォローする形で、今のところ対処しています。一発で、分かりやすく簡潔に説明→練習→定着の流れをもっと安定して提供できると良いなと思っています。日本語の勉強はもちろんですが、英語での表現の仕方の工夫もしていかないとな、と思います。スクールは完全な間接法+反転授業を採用しているので、生徒さんの質問にどれだけ的確に英語で答えられるかが講師の腕の見せ所の1つなのです。ですが、英語で説明した後に、かなり長い時間熟考させてしまった事があります。生徒さんの質問の意味が分からない時もあります。今はまず、こういう事態に陥る回数を出来るだけ減らしていきたいと思います。

 

日本語講師の道を選んだことについては後悔は全くありません。仕事の幅が広がったこと、英語をフルに使って仕事ができること、昼間に教える仕事ができること、どれも願ったり叶ったりの状況ですから。

 

次の目標は労働単価をあげることです!それはもう何よりも大切!!!

 

スクールでは3ヶ月ごとに昇給がありますし(基準をクリアできた場合のみ)、レベルの高いレッスンを教えると特別手当がつきますので、こちらで出来るだけ労働単価をあげていきたいです。そして、3年ほど修行したら、また違う道を進むことも視野にいれつつ常に単価を上げる方向で動いていきたいと思います!が、まずは、じっくり日本語のティーチングの技術を磨いていきます。それが全ての土台になるはずですから。

 

そして、この間接法で教える日本語レッスン、当たり前ですが、英語が使える事が大きな武器になっているなぁと毎日感じています。日本語の講師としてはペーペーでも、生徒さんには、私のレッスンで継続に足る最低限の満足感を感じていただいているわけで、それはスクールのシステムのお陰ではありますが、やっぱり英語で意思疎通できることのメリットを生徒さんが感じている部分は大きいんじゃないかなと思っています。なので、英語の先生で、もし日本語教師どうかな?と思っている方は、ぜひトライして欲しいと思います。

日本語講師養成講座では、「英語は喋れてもあまり使い道ないんですよね。」が先生の口癖でしたが、使い道ないどころか、英語話せた方が思いっきり有利です。間接法のスクールに空きがなかったとしても、プラットフォームで教えるのにも英語は必須でしょうし。

そして英語の勉強にも、もちろんなります。だって英語でお仕事してるわけですから。なので本業の英語のティーチング技術の底上げにもなります。日本語と英語を常にリンクして考えることになるので、英文和訳や和文英訳の時の役にも立ちますよ。そして何より、ずーっと言葉のこと考えてるの、とっても楽しいです。英語の先生はきっとこういう人多いですよね?w

 

これから、3ヶ月、半年と年月を重ねていくと、また見えてくる世界が変わってくると思いますが、今は1日1日のレッスンをしっかりこなしていきたいと思います。

 

平日は毎日レッスン。時間を上手に使って頑張るぞ。

日本語スクールでのデビュー前研修終わりました。

こんにちは。

日本語養成講座420時間が終わる前に、なんとか日本語講師として就職しましたヨーコです。

今日は、その就職したスクールで始まった「デビュー前研修」のことを書いていきたいと思います。

このスクールは、既存の日本語学校とは少し趣を異にしております。

①反転授業

②ターゲットはメタ認知能力高め英語話者

③レッスンは英語ベース

④オンライン、プライベートレッスン

⑤限りなくプラットフォームに近い

こんなスクールです。さて、どんな研修になったでしょうか。

書けるところまで書いてみたいと思います。

 

「日本語のレッスンの仕方」を覚えるだけではない研修でしたよ!

研修時間

総研修時間は16時間強。200分✖️5日

最初はどうなることかと思いましたが、何とか無事に?終えることが出来ました。

ですが頭はパンパンです。

まだ消化できていません。。。

研修内容

研修に先立って、物理的にはテキストが、デジタル的にはファイルが、沢山送られてきました。それらを使って1ヶ月後には講師としてデビュー出来るよう研修してくれる訳ですが、かなり多くてまずは圧倒されました。

 

こんなに...?汗

 

私がこれから教えることになるスクールはオンラインスクールです。

レッスンはプライベート。

英語を適宜使って日本語を教えます。

スクールのコンセプトに沿って、スクール指定のテキスト等を使って教えます。

 

なので

①オンラインでのレッスンの進め方

②日本語の教え方(日本語と英語のミックスで)

③スクールのコンセプトやルール

を学ぶ研修となります。

 

やること山盛り。。。

 

研修はzoomでした。

なので、移動などの負担はゼロ。

コロナ前には想像もできない世界ですが、もうすっかり当たり前の感じになってきましたね。。。

研修1日目

50分✖️4

まずは、スクールのコンセプトやルールを確認する研修でしたが、これが辛かった。コンセプトの土台になる科学的アプローチ(Second Language Aquisition)を、どういう風にスクールで取り入れているのかがなかなか理解できず、頭真っ白。研修に先立って送られてきたテキストの中に四冊ほど、この科学的アプローチの元となった本があったのですが、読んでも、しっくりこず。。。用語の定義がまず分からないっていう状態で。とりあえず研修前に四冊読んだんですが、結局、いや、分からん。。。アプローチ自体の理解が不明瞭な状態で、スクールにどのように取り入れられているか分かるはずあるまい。という状態でした。

 

そんなまま研修に臨みましたので、研修中はずっと頭モヤモヤしていましたし、研修をしてくれていた代表を困らせていたと思います。

その日にやるはずのアジェンダ終わってなかったし汗。

 

しかし、次の研修までに「今日やったことをしっかり理解しておくこと。確認テストします。」というお達しがありましたので、週末を使って、もう一度「どういうことなのか」をじっくり確認しました。ハッキリとは分からないけれど、自分なりには落とし込むことができました。(あくまで自分なりにです)。一応、前回よりはマシなはず。まだ足りなかったり、間違ってることがあったら研修で教えてもらおう、と半ば開き直り2日目の研修に臨みました。

 

研修2日目

50分✖️4

冒頭に確認テスト。「ちゃんと復習されてきましたね。」の言葉をもらえて一安心。ふー。

研修をしてくれていたのはスクールの代表なんですが、おそらく非常に鋭いそして賢い(おそらくではない絶対そう)、のですが物腰が柔らかく、緊張をほぐそうとして下さっているのを随所に感じました。ありがたいです。

 

研修内容から話は脱線しますが、私は代表より10歳以上年上です、多分。キレキレの若者から見た私のトロさはいかほどでしょうか。。。と思わずにはいられませんでした。が、若者ならサッと出来ることを私がサッと出来なかった時の、代表の神対応っぷりったらなかった。

全くイラつかない。丁寧に教えてくれる。これはスピーディーに出来た方が良いので練習しておいてくださいという事を理由を述べつつ伝えてくれる。

こういう指導に出会える確率は何%なのかしら。と思います。

 

日常生活でこういうトロイことすると、周りに嫌な顔をされるんですよ。

問答無用で嫌な顔される。

若い頃にはあったことのない仕打ちです。

歳をとるってこういうことか〜と思う瞬間が、日常には溢れてる。

若い頃には出来てたのに、今は、頭の中にモヤがかかってて、目がよく見えなくて、色々なことの処理が格段に遅くて、周りにイラつかれる。

きっと、職場でこういう目にあっている方も多いのではないかと思います。

それはそれは辛いと思う...。

今回、就職するにあたって、そういう職場にあたる可能性は高かったはず。

年取ってから就職するってそういう事だと思ってたから。

でも、そういう目に合わずにすんでるんです。

この確率やいかに。ただただ感謝。

 

話を研修に戻します。

 

2日目のゴールは

①N4、N5(初心者)の生徒さんへのレッスンスタイル(背景にあるロジックを学ぶ)

②学習コーディネート

 

いよいよ、スクールでどのように日本語のレッスンを提供しているかの研修です。

こちらの研修も内容盛り沢山でしたが、教える手順については、英語を教える時と重なる部分がありましたので、まだ理解しやすかった印象です。

 

学習コーディネートについては、なるほど、と学ぶ事が多かったです。私も、自分で英語のレッスンを提供していますが、学習コーディネートがまだまだ甘い、と思わざるを得ませんでした。すぐに、自分の英語のレッスンの学習コーディネートの仕方を見直して、ここで学んだ新しい方法を取り入れました。w

 

そして、この辺りから、あちこちのファイルを参照しながらの研修となりました。

代表「〇〇のファイルの△△を開いてください。」

代表「✖️✖️のファイルも一緒に見てください。」

代表「これは、ちょっと検索してみてください。ページが開いたら教えてください。」

代表「△△のファイルもう一度見てみましょう。」

代表「今度は□□のファイルと比べてみましょう。」

 

私の心の中「うわあああああああああああああああ!!!!!」

 

私のデスクトップ、ファイルだらけ。

(マックだからですか?)

開いたはずのファイルが行方不明になりまくり。

こういうとこですよ。

 

多分、若者には何の負荷もないこと。

私には大ダメージ。笑

 

ちょっと待ってください。といえば、待ってくれます。

けど、そんなにお待たせするわけにもいかん、わけで、始終パニックになりながらファイル戦争に対処し続けていた気がします。

ふー。

脳に汗をかくとはこういうことか。

 

次の研修までの課題は、デモレッスン準備。

3日目に研修のメインに突入です。

 

研修3日目

50分✖️4

みんなの日本語のテキストの内容を使ってのデモレッスン。スクールオリジナルの、パワポ教材があるので、そちらを使ってのデモレッスンとなります。

これは本当に有難いですよね。

パワポ教材作るのに時間がかかるんじゃ〜!!!

というのが日本語講師のお悩みの1つでしょうから。

このパワポ教材は、代表お一人で作られたそうですが、すごい。。。としか言いようがない。

私も個人で英語を教えているけどこんなに体系だった教材完成してない。。。

あらゆる意味で学びが多い研修...!

 

午前中にデモして、フィードバックもらって、昼休み中に修正して午後にもう一度デモ。

かなりタイト!笑

1度目は、ダラダラしたデモでしたが、2度目はさすがにスピーディーにできて、一応合格点!

 

次の研修までの課題は、他の課のデモレッスン準備、と、SLAの概念についての説明のスクリプト(英語)を事前提出。

 

研修4日目

50分✖️4

4日目、慣れてきたような、情報が多すぎて疲れが溜まってきたような。

研修が進むごとに楽になってくるのかと思っていたけどそうでもない。笑

1つの研修が消化される前に次の研修が来るので、そりゃそうか。

 

デモレッスンを通した教材研究の他、コンサルタントとしての役割についても実際の業務と絡めながら理解を深めました。大体の日本語学校で、生徒さんのレベルチェックなどは、経験を積んだ先生が全部やるのではないかと思うのですが、ここでは初っ端から担当講師に任されます。この辺りが、プラットフォーム寄りですよね。プラットフォームで教えてる講師は最初から全部自分でやりますもんね。

 

ただ、野放しではなく、スクールのコンセプトに沿った形で行います。そして報告をして確認してもらいます。

私のような日本語初心者には、こういう風に、スクールの目が入るのは有り難いです。

何が正解か分からなすぎますからね。

1人で英語を教えていて一番困るのは、人の目が入らないことです。自分の好きに出来る訳だけど、本当はもっと改善できるところがあったとしても、それに気づけないですから。

一応、英語を教え始めた頃に、所属していたスクールで基本的な英語教育のコンセプトを知る機会があったし、研修で何度も教え方の指導をしてもらっていたので、今は1人でできている訳ですが。

なので、日本語スクールで自分のコンサルタント業務やティーチング業務をチェックしてフィードバックをもらえるのは有り難いです。(録画されてチェックされますのでかなりシビアそうですが汗)

 

次の研修までの課題は、他の課のデモレッスン準備、英語のスクリプト追加提出

 

研修5日目

50分✖️4

 

ついに、最終日です!とはいえ、今まで教わったことがぐっちゃぐちゃに頭の中に放り込まれているだけなので、全然達成感ないし、どちらかというと「今日で終わり?」「大丈夫なの私?」という不安の方が大きかったです。研修をスタートする前に「70%くらいの完成度で、もう現場に出てもらいます。」という話をされていたのですが、70%まで理解したのかしら。。。と。

 

最終日は、結句、模擬レッスンはせずに、準備したスクリプトや手順を擦り合わせするにとどまり、オペレーションの話の方に多く時間を割いた感じでした。模擬レッスンするより、聞いているだけで良いから楽、な印象がありますが、情報量が多いし、現場にすぐに出されると分かっているので、全く気が抜けない。私は、他の人より理解するのに時間がかかるし、すぐに忘れるし、なので細心の注意を払っておかないと後でヤバイと自分でわかってますので、必死でした。

 

新規の生徒さんの、初っ端のインタビューからフリートライアル、継続後のレッスンまで基本的に講師がオペレーションを行いますので、レッスンのスケジュール管理など、私の苦手とする事務作業が諸々伴ってくるわけで、神経を使うことになりそうです。もちろん、スクールで確認やフォローはしてくれますが。

ドキドキします。

時差とか。時差とか。時差とか。

私が教える時間帯は、北米の方のレッスンが入る事が多いそうです。もちろん時差の確認ができるアプリを教えてもらってますので、それを使ってお互い確認すれば良いのですが、こういうの本当に苦手なので。汗

 

私が個人的に運営している英語のレッスンは、1から10まで1人でやってますので、それに比べればマシなはずだ。。。

と、自分を勇気づけておりますが、実際始まってみて、どこに注意すべきか体験してみないと何ともいえません。

ヘマしませんように。。。

 

研修の最後に、というか全日程を通して、どうやって効率よく仕事をするか、というテクニックを色々教えてもらいました。パワポのアニメーションの使い方、解除の仕方、などという細かいことも。zoomの画面共有の基本的な操作とかもです。画面共有はしたことあるのですが、次々に画面を変えることができなくて、凄く時間がかかっていたので。汗

私のPCがマックで、挙動が不審になる時も、対処を一緒に考えてくださったり。。。

手がかかったと思います。。。

まとめ

怒涛の研修が終わって思うこと。

「本当に研修有難うございました!」です。

研修費を頂きながら色々教えてもらっているのですから、得るものしかないわけで。

そして、ここで学んだことは、これからオンラインで教えていくのに使えるスキルばかり。

まだまだ私のティーチング、学習コーディネート、オペレーション、どれも使いものにならないレベルですが、しっかり研鑽を積んでいきたいです。

最後に代表が言った言葉

「生徒さんは先生についていくものです。入口はスクールになりますが、最終的にはこの先生についていきたい、と思って続けてくださるのです。ですから、自分をしっかりブランディングしてくださいね。」

講師とスクールの距離感が絶妙です。

因みに、完全に能力成果主義です。

安定はないでしょう。

そして、自分の実力を突きつけられ続けることになるでしょう。

でも、民間の講師業に安定なんてそもそもないし。

自分のスキルだけが商売道具なんだから、磨き続けるしかないし。

 

頑張るしかないですね!

みなさま、来年、生誕半世紀になりますヨーコの挑戦を見守っていてください。

 

新しい挑戦は、いつでもその気になれば始められるのだなと思いました。

日本語教師として採用されました

日本語教師として活動しようと就職活動をしておりましたヨーコです。

この度、最終選考を経て、オンラインのスクールに採用されました\(^o^)/

 

履歴書を出してから一次面接まではこちらに書きました。

www.funkeys-english-music.com

本日、模擬レッスンと第二次面接があり、採用との返事を頂きました。

今日は、模擬レッスンの準備と本番、第二次面接での様子を書きたいと思います。

模擬レッスン準備

模擬レッスンのお題は「決められたお題で20分ぶんのレッスンを組み立てる。」だったのですが、準備に要した時間は一体どれくらいだったでしょう。。。

 

英語講師でも同じですが、レッスンの準備には時間がかかります。特に、新人で、うまくワークしそうなレッスンが思いつかない場合、果てしなく考え続けることになります。それは、覚悟していました。英語を教え始めた時もそうでしたから。。。1日中、レッスンの事を考えていると言っても過言ではないくらい、あーでもないこーでもない、と練り続けるわけです。

 

今回は、お題に合うようなダイアログが思いつかず、作っては直し、作っては直しの連続でした。ダイアログが一応完成したと思えたところで、パワポでレッスンで使うスライドを作り始めたのですが、ある程度まで作ったところで、「やっぱりこのダイアログなんか変!」「こんな会話の流れにならない!」って気づいて、時間をかけて作ったスライドがお蔵入り。。。というのを数回繰り返しました。そこで、かなりの時間と体力を消費してしまいました。

 

若かりし頃でしたら、ここで挫けて「やっぱり私には無理だ!」なんて逃げ出していたかもしれませんが、すでに海千山千あんなこともこんなこともあった今の私には「逃げる」という選択肢はありませんでした。とりあえず、不完全でも良いので、締切に間に合わせるのみ!もう時間的に作り直し出来ないとなったところで、先に進みました。ちょっと変でもいいからレッスンプランを作り上げる!に目標を切り替えて締切日に提出したわけです。

 

模擬レッスン本番

模擬レッスン本番は緊張しました。模擬レッスンの前に、「なぜこのレッスンがターゲット習得に有効なのか」を説明するよう求められるのですが、その時点で「これでいいのかな?」とドキドキ。正解は分からなかったのですが、自分の思うところをしっかり述べる、と言う部分にフォーカスして話しました。もしかしたら的外れなことを言っていたかもしれないけれど、しどろもどろにはならずに言えたので良しと言うことにして、レッスンに進みました。

 

レッスンは、自分の準備した通りに進んだと思います。が、結論から言うと、私が準備したレッスンは先方の求めているレッスンとは、全く違うものだったようです。(泣)

だからと言って、責められるわけではもちろんなく、フィードバックとして色々提案してもらうと言う形でした。このフィードバックだけでも勉強になるなぁと思いました。自分で考えられる「教え方」には限りがあるので、別の視点で指摘してもらえる機会は多いに越したことはないんです。教え方のレパートリーの多さは講師の財産になりますからね。

 

二次面接

二次面接ではこのような事を聞かれました。

(多分。。。緊張していたのでちょっと取り違えていたところもあるかも)

 

今まで仕事で失敗したなという体験談があったら聞かせてください。

その時、どうすれば良かったと思いますか。

 

今の自分の対価(レッスン料など)を2倍にするにはどうすれば良いと思いますか。

それを達成するためには具体的に何をすれば良いですか。

 

一応、詰まる事なく答えました。正しい答え方だったかどうかは分かりません。でも、黙らない、ダラダラ喋らない、と言う所は出来ていたと思います。

 

まとめ

トータル1時間くらいだったのですが、かなり疲れました。緊張もありますし、頭をフル回転させておくのが大変でした。でも、今振り返れば、こんな経験をさせてもらえただけで、ラッキーだな!と思います。いつも1人で仕事していますから、人の目が入らないので、誰かからアドバイスをもらえたり、何かを気づかせてもらえるのはとても有難いんです。今回は、日本語講師としての経験ですが、英語講師としても役立てられる考え方をたくさん学びました。

 

しかも、日本語講師として一応採用してもらえたわけです!

研修期間がありますので、そこでもまた沢山学ばせてもらいたいと思います。

研修をしっかりしてくれるスクールは、それがどんなにきつい研修でも私は有難いと思っています。しかも、ちゃんと研修費も出してもらえると言うのは本当に有難いです。

 

英語講師を始めた時の研修も、かなりきつかったんですよね。でもあの時に教わった事が、今の私の土台になっているし、あの研修がなかったら絶対に「教え方迷子」になっていたと思うんです。今回は1ヶ月で50分✖️20回の研修があるそうですが、根を上げずに、頑張りたいと思います。学ぶことしかないはず。キツイでしょうけどワクワクしています。

 

新しい挑戦です。これから失敗もするだろうし、いろんな思いをするだろうけれど、経験値がアップすることは間違いないですよね。頑張ります。

日本語教師になる為の就職活動はじめました。

こんにちは。

日本後教育能力検定試験を終え、就職活動をはじめましたヨーコです。

今日は、日本語教師になるための、就職活動の話をしたいと思います。

どのタイミングで始めるの?

日本語教師になるべく就職活動を始めるのは、どのタイミングなのか?

については、諸説あります。w

 

1日本語ネイティブなのだからなんの勉強もいらん。すぐにプラットフォームに登録!

2(4年大卒)日本語教師養成講座420時間を受講中、教育実習あたりから就職活動

3(短大卒可)日本語教育能力検定試験、合格後、就職活動

4大学、大学院で日本語を専攻もしくは副専攻 新卒、既卒で就職活動

 

2〜4については、日本語学校の求人情報によく載せられている条件です。

1に関しては、本人の求心力が命!これで仕事をゲットできる人は凄いと思う。

私は、2の要件に当てはまるので就職活動を始めました。3に関しては年末まで結果が出ません。

就職までのステップは?

プラットフォームに登録、に関しては、プラットフォームが講師を募集していれば、とりあえず登録はできると思います。プラットフォームによっては、応募しても蹴られることもあるでしょうし、講師としてではなく、少し安い時給で日本語の会話を提供する、という形もあると思います。

 

大学で教える、には大学院を卒業していないとほぼ無理と言われていますので、狭き門です。私は大卒なので応募すらできません。(日本以外の大学では大卒でもOKというところもありました。)

 

日本語学校で働きたいと思ったら

1 履歴書を送る

ですよね。

今は、メールに履歴書を添付、が主流のようです。

手書きの方がいい!という時代は終わったようですよ。逆に、ちゃんとPCが使える、という事をアピールするためにも、word などで作って送った方が好印象だとか。

 

私は、今まで2校送ったのですが、1校は返事すらありませんでした。

履歴書が通ったのか通らんかったのかくらい、返事をくれよ。と思います。

でも、こういう場合は、何かの手違いかもしれないので、こちらから問い合わせれば良いのでしょう。(1ヶ月ほど経ってからお返事ありました。選考に時間がかかっていたとのことです。私は履歴書の時点で落とされました。)

 

もう一校は、履歴書が通ったとのことで次の段階に進みました。

 

2 レポート課題提出

日本語学校では、履歴書が通ったら、「面接+模擬授業」というのが主流のようですが、私が申し込んだ所は、「オンラインスクール」「英語で日本語を教える」というちょっと特殊?な学校だからか、面接に進む前にレポート課題というものがありました。

 

課題は5つ(提出期限5日後)

課題内容をガッツリ書くとよくないかもしれませんので、ザックリと。

1 あるテーマについてキーワードを6つ入れて記述600字以上

2 あるテーマについてキーワードを6つ入れて記述600字以上

3 あるテーマについて記述300字以上

4 文法問題

5 ダイアログ作成

 

結構、ハードだなと思いました。いくら自宅でネットで色々調べられるとはいえ、そのままコピペしてなんとかなるものでもない感じでしたし。でも、ここで提出できずにギブアップ!はしたくなかったですよね。折角、履歴書通ったわけですし。この歳になったら、履歴書の年齢で落とされる確率はかなり高いですからね。日本語教育能力検定試験で使ったテキストを引っ張り出してきたりして、なんとか、期限までに提出できました。

 

3 第一次面接へ

提出後、翌日には返事が来て、第一次面接に進むことになりました。

「面接には1時間ほど時間をとってあります。」

とのこと。

え!1時間も!?

と思いましたよね。

第一次面接では15分くらいなのでは...?!

と思っていたので。

1時間が怖すぎたので2つ対策をとりました。

①英語の面接があるのかも??

英語で日本語を教えるスクールだからと、英語で自己アピール、なぜこの会社なのか、などを言う練習をしました。

こんな感じで↓ (スピーチ原稿なので文の繋がりなどは、抑揚やポーズで分かってもらうスタイルですw)

I applied for this position as a Japanese teacher because I've been teaching English for about fifteen years. I have already had some teaching skills. And  I also know how difiicult it is to learn a foreign language and how students feel when studying the second language because I'm still an English learner. Through these experiences I can offer lessons easy to understand for students. For instance, when I explain grammar, I try not to get these explanations too complicated, I consider very carefully which part I should teach, and which part I shouldn't according to students' level, or I try to make example sentences that are easy to grasp when and how they are used in daily conversations.

I chose this company because you offer lessons on line and in English. Above all you have regular team meatings. It is great to have some opportunities to get some advice from management staff and other teachers and exchange ideas and opinions about lessons at regular meatings. I'm still cultivating my skills to teach Japanese, so I appreciate these oppotunities to improve my lessons on regular basis.
 

②日本語の文法を英語で説明させるのかも??

と思い「みんなの日本語」(英語版)の14課までを2回ほどじっくり音読したりしました。
日本語の説明を英語でする時にどんな文言が使われるのかの確認です。
例えばこんな感じの説明が書いてあります。
すみませんが
The が in expressions such as すみませんが and しつれいですが (used as introductory remarks when addressing someone ) is not being used in an antithetical sense but as a casual preamble to a remark.
みんなの日本語 初級1 翻訳・文法解説 英語版 より
 
2つの対策をして、当日面接に臨みました。
が、英語は全く話しませんでした笑。
30分ほど、スクールの概要説明があり、その後、質疑応答、その後に私への質問がちょっとだけある、と言う形でした。
私が質問されたのは5分ほどでしたw。
逆に、私からスクールについて色々質問する時間をたっぷり頂けたんですよね。
なんだか途中から、私が面接しているみたいな気持ちになったぐらいです。
しっかりスクールのコンセプトを説明してもらえて、質問もさせてもらえて、しかもとても真摯に質問に答えて下さって(面接をして下さったのはスクールの代表でした)、とても好感が持てました。
規模が小さいながら画期的なレッスンを取り入れており、ぜひ教えてみたいと思いました。
 
面接の最後に、「二次面接に進んで頂きたいと思いますが、よろしいですか。」と尋ねられ、「よろしくお願いします。」と答えました。

 

まとめ

ということで、今週、最終選考になります「二次面接+模擬レッスン」です。

ただいま模擬レッスンのための準備中です。

パワポで20分のレッスンをするためのプランを作っております。

真正性のあるダイアログを作るのに労力を要しております(汗)。

ダイアログ作成後は、絵カードなどの準備、手順の整理、英語での説明について、練ってまいります。

期限まであと3日!

Wish me luck!

 

面接なんて十何年ぶりでした。この歳になっても、働くための入口の機会が与えられると言うことに感謝したいです。

勉強仲間がいて幸せだなと思う話

こんにちは。

日本語の講師になるべく日本語を勉強しながら、英語のティーチング、勉強も絶賛継続中のヨーコです。

今日は、英語の勉強仲間についてお話ししたいと思います。

 

ずーっと前に、こちらのブログで「語彙強化したいので勉強仲間募集中!」という記事を書いたことがあるのですが、その時に「やります!」と言ってくださった方と、今でも語彙強化の学習報告をし合っております。

 

言語を学習する時に必須なのは、語彙。

巷では「◯◯語でペラペラに!」というキャッチコピーも見かけますが、その「ペラペラ」の定義は一体?と思う学習者は多いと思います。ほとんどの学習者は「語彙をやってもやっても、もっと語彙があればいいのに」と思っているでしょうからね。

 

私もそのうちの1人でして、語彙をやってもやっても...あぁぁ...!!!

と足りない感を日々感じているわけです。

でも1人で語彙強化ってなかなかできないんですよ...私はね...。

ある時、バー!ってやってみる!とかは出来るんですが、そうやって入れた語彙も使わなければ忘れてしまうわけで、マメにマメに理解語彙をチェックし直したり、新しく仕入れたり、理解語彙が使用語彙になるようにトレーニングしたりしないといけないんですよね。

1人ではとても辛いです。笑

 

そこで、語彙強化仲間を募ったわけです。

忙しい時は学習報告が滞ったりしますが、今もお互いのマイペースで進んでいます。

私がバタバタとしていて全く英語が出来なかった時期も、待っていて下さって本当に有り難いパートナーだと思っています。

 

感謝の気持ちを込めて、最近始めました「声のブログ」のような stand.fm でも紹介させて頂きました。

 

私の気持ちを表すとしたら

It's  great to have someone who studies together, exchanges opinions, and motiates each other. Even if they are not with you, they are your true partners.

一緒に勉強してくれたり、意見を交換したり、お互い高め合ったり出来る仲間がいるのは、素晴らしい。そんな仲間は、たとえそばにいなくても、真のパートナー。

 

皆さんも、勉強を1人で続けにくい時には、誰かと一緒に歩んでいくという方法をとってみると良いかも。

Twitterでハッシュタグでゆるく繋がっているだけでも、「あの人も頑張ってるから私も頑張ろう」という気持ちになれると思います。ぜひ、試してみてくださいね。

 

ヨーコと勉強仲間になりたい!という方、もしおりましたらコメントにどうぞ^^

 

日本語教育能力検定試験終わりました。史上最強に辛いテストでした。

お久しぶりです。

日本語教育能力検定試験の為に数ヶ月を捧げておりましたヨーコです。

試験が先週終わりましたので、今日は、その感想などを記事にしたいと思います。

 

タイトルを見れば分かりますが、端的に言って「史上最強に辛いテスト」でした。

今まで、受けてきた大学受験、英検、TOEIC、通訳案内士の試験などでは感じなかった辛さを味わいました。

これは、年のせいなのか?

ええ。それもあるでしょう。もう、とにかく何をしてても辛いですからね最近は。でもです。それにしてもです。あまりにも辛かったので、どんなに辛かったのかシェアしたいと思います。←

 

試験70日前にはこんな記事を書いておりました。

www.funkeys-english-music.com

まあ、まだまだ辛さを味わってない頃です。

この試験の恐ろしさをみくびっていた頃です。

ここから粘り強く頑張れば、テストまでにはギリギリ間に合うだろう、と楽観視していた頃です。

 

今振り返れば楽観視していたなぁと思うわけですが、その時は、今の自分の現実を踏まえながら、かなりシビアに見通しを立てていたつもりです。

 

1 老化により脳みそが死滅しており、記憶するのに恐ろしく時間がかかる

2 体力がないので最後の追い込みは無理

3 テスト中、絶対に疲れるけど最後まで頑張れ

 

そして、ほぼ想定通りの軌跡を辿ったのです。

1 記憶するのに恐ろしく時間がかかる。

はい。全くもってその通りでした。

攻略本は、合計何回やり直し、読み直ししたか、もはや分かりません。最後の2ヶ月は、朝に夜に時間を見つけては、あちこち読み直しました。

過去問は令和2年、1年をやりました。もちろん、1問ずつ解説をネットでチェック。大切なところを書き出したり、問題を時間をおいて解き直したりしました。

動画で「大根先生(検定試験の問題を動画にしてくださったりツイートしてくださっているお方)」の解説や1問1答をやりました。それも大切な所は書き出しました。

なのに、すぐに忘れる。すぐに忘れる。すぐに忘れる。

あぁぁぁ。神よ。と何度思った頃でしょう。

若い頃なら....もう少し短時間で出来たでしょうにねぇ.....(遠い目)。

 

2 追い込みは無理

ええ。無理でした。最後の1週間などは、みんなが猛ダッシュして勉強しているツイートを横目に、へばっておりました。

目眩に動悸。これは、疲れが溜まっていたせいもあったでしょうが、更年期もあるでしょう。とにかく、1日10時間とか勉強できないっす。もう。分かってたからいいんですが。でも焦りますよね。

だって記憶が定着しないから、何度もやって、直前にも詰め込まないといけないのに詰め込む事ができないんですもの。

 

記憶する事ができない、体力がない。

これは、どの試験対策をしていても同じだとは思うのですが、この検定試験の恐ろしい所は、やってもやっても「初見」の問題に出会い続けるという所だったと思います。精神的苦痛が半端ない。

こんなにやったのに、まだ知らないことだらけやないかい!!!

と何度病みそうになったことでしょう。

もちろん、全て網羅してテストに臨むことなんて出来ないこともわかっています。

それにしても!なんですよ。

通訳案内士の試験も教科は色々ありましたが、1つ1つ別れていたし、不合格した教科だけ受け直せば良いという気楽さがありました。(今はどうなんでしょう。私が受けた頃はそうでした。)

それが、この試験は「3つの試験」を合計4時間かけて1日で受けなければなりません。

疲れるだろうね〜。疲れるだろうね〜。

これは覚悟してたつもりです。

痛み止めも持っていって、頭痛がおきても薬でなんとか乗り切るぞ。

って思ってました。

 

3 テスト中疲れるので最後まで頑張る

そう。想定はしてたんですよ。

でも、勉強疲れが祟ったのでしょうか。いや。年でしょうか。

テストが始まる前からもう疲れてた。←

これは、やばい。

始まる前からヤバさ満点。

もう、アドレナリンも出ないんですよ。

無理矢理自分のテンションを爆上げさせてノリノリで乗り切る、なんて選択肢もうないんですわ。

一応、テストの前に自分がまとめておいたノートなどをチラチラ見ましたが、目が疲れるし、あんまり出来ませんでした。

 

試験Ⅰ (90分)スタート 

猛スピードで解きます。

だって、のんびり解いてたら解き終わらないんですよ。

さすがに、まだ朝なのでちょっとは元気。テストが始まったら頭が冴えてきました。

いつどこで急にエンジンが切れるか分からないという恐怖があったので、最後まで爆走。

とりあえず、最後の問題までマークして、一安心。

テスト終了20分前くらいに終わりました。

ここで見直しをじっくりするべきなのですが、もうすでにここで目が痛くなってた(泣)。

眼痛から頭痛への安定のコースを辿り始めたわけです。

試験Ⅲ までまだ先が長い...。

あまり目と頭を使い過ぎたら、試験Ⅲがちゃんと解けないかもしれない...。

もう、自分のHPとの戦いです。

HP回復アイテムはないんです。ただただ減っていくHP。

見直しはほどほどに、目を休める時間を多めにとって、試験Ⅰ 終了。

 

休み時間は1時間ほど。

家から持参したオニギリをもそもそ食べて、外に出ました。

少し散歩。軽く運動して目の痛さが少しでも和らげばと...。(和らがなかったけど!)

教室に戻り、痛み止めを飲んで、寝る。

テスト前の勉強などしている場合ではない。

眼痛、頭痛が酷くならないように、ただただ、それだけを祈る。

 

試験Ⅱ(30分)スタート

聴解問題、とはいえ、選択肢を読まないといけないので目は使う。

とはいえ、試験Ⅰ よりはマシ。

眼痛、頭痛は進行している様子だったが、なんとか集中して乗り切った(と思う。)

 

休み時間。

寝る。

テスト前の勉強?そんなんできるかーーい!

目が痛くて痛くてしょうがないんだ。

痛み止めよ。効いてくれ。と祈りながら机に突っ伏して寝る。

余裕ブッこいてると思われたかもしれませんね。

余裕なんて1ミリもないのに寝るしか選択肢がなかったのよ。

 

試験Ⅲ(120分)スタート

1問目から、問題がよく読めない。

泣。泣。泣。

目が見えないというか、頭が働かない。

これは、本当にヤバい。

とにかく、最後まで辿り着こう。

1問1問、じっくり読んでも多分理解できん。頭働かん。

分からない問題は、即答して次に行こう。

それだけを心に刻みつけて、途中で立ち止まらないよう爆走することに。

ここで止まったら、しばらく動けなくなるだろう....。

って死にかけの炭治郎みたいな事を思いながら気合いで走り続ける。

意識朦朧とはこのことか。

と何度も思いました。

読んでるけど読んでない。

文字の意味するところがよく分からない。

けど、なんとか力を振り絞って1つの選択肢を選び続ける。

 

記述に辿り着いた時には残り50分。

我ながら、すごい爆走。

とにかく、記述まで終わらせる!それだけ!!!

 

なんとか400字を書き、終了。

ちゃんとマーク出来てるか、それだけを何度も確認。

だって意識朦朧としてるから。

マークしたつもりでしてない、とかやらかしそうだったから。

見直しの時間は十分にあったけど、見直しは出来ませんでした。

 

テスト終了。解散。

帰路、フラフラ。

気持ち悪くなりながら、なんとか帰宅。

寝る前に痛み止めを再度投入したものの、頭痛過ぎ。

翌朝、痛み止め投入。

寝てても吐き気。

泣いた。

頭痛と吐き気の中、色々頭を巡るんですよ。

もう、テストを受ける資格すらないんだね私は。

今年落ちてたとしても、来年受けられる気がしない。

なんの為に勉強してたんだろう。

具合の悪い時は、悪いことばかりが頭を巡りますよね。

 

涙を拭きながら、自分に「頑張れ!」って気合入れて、昼にもう一度痛み止め投入。

 

ここで、やっと頭痛が和らぎました。

 

そして、復活。

生き延びた。

いやいや、テスト!

 

と、テストの勉強時からテスト終了後まで、とてもしんどかったわけです。

このテスト「え?余裕でしたけど。」って人もいるんでしょうけど。

私にとっては史上最強に辛いテストでした。

本当に。

 

解答速報見ました。

解答速報自体が「諸説あります」みたいなので信頼性が低いのですが一応見てみました。

正解率は微妙〜。

意識朦朧としてた割には正解しとるやないかい!と言えるかもしれません。

ほぼ勘なわけですから。

聴解と記述の点数が分からないので、なんとも言えませんが、合格するかどうかは微妙なところだと思います。

試験Ⅰ 74/100

試験Ⅲ 54/80

これも想定通り。

大丈夫だよ〜。と言ってくれる友の言葉を信じて、あまり心配せずに合否を待ちたいと思います。

 

落ちたらどうするって?

えー。

どうしよう。

こんなにリベンジに燃えないテストも珍しいです。

もう一度頑張れるかどうか、落ちてから考えます(白目)

【英検®︎二級】ライティング問題+解答例(音声付き)

※2021年9月リライト記事です※

英検2級の英作文の書き方、解答例です。

【お題】使い捨てのプラスティック容器を使うのをやめるべきか

 

お題 

Do you think we should stop using disposable plastic cups and plates?

(使い捨てのプラスティックのカップや皿を使うのをやめるべきと思うか?)

 

80-100語で述べよ。

ブレインストーミング 

使い捨てプラスティック容器の使用に関してのメリット、デメリットを書き出してみましょう。 

メリット

・便利

・安い

・軽い

デメリット

・環境に悪い

・最終的には割高

 

ぐらいが、パッと浮かびますね。

これらを理由として、具体的なサポート例を肉付けして英作文していきます。

 

デメリットの方を使って「使用をやめるべき」という意見で作文してみましょう。

構成

introduction

意見:使い捨てのプラスチック容器の使用をやめるべき

 

body

理由1:環境に悪い

具体的サポート:プラスチックは分解するのに時間がかかるし、体に有害になりうる

理由2:最終的には割高

具体的サポート:プラスチック容器は安いが、何度も買うということを繰り返すと結局は割高になる

 

conclusion

もう一度意見:こういった理由で使い捨てのプラスチック容器の使用をやめるべき

 

 英作文

body の部分の英作をしてみます。

 

I have two reasons for feeling this way.

そう思う理由は2つあります

※この文言は、あってもなくても良いです。

 

【理由1】

●環境に悪い

Plasticware is bad for the environment.

【具体的サポート】

●プラスチックは分解するのに時間がかかる

It takes long time for plastics to decompose. 

※分解する decompose

de(分離)+compose(組み立てる)=組立を分解する

●マイクロプラスチックのような分解されないプラスチックは我々の体に有害となりうる。

Indecomposable plastics such as microplastics can be very harmful to our bodies.

※分解できない indecomposable

in(否定)+decompose(分解する)+able(可能)=分解できない

  

【理由2】

●長期的には割高になりうる

Plastic cups and plates  can be costly in the long run.

※in the long run 長期的には

【具体的サポート】

●プラスチックは安いが、何度も買うということを繰り返すと、結局、割高になる

They may not be expensive. However, buying such tableware over and over again will eventually cost you a lot.

※eventually 結局

 

完成した英作文

冒頭の「introduction」と最後の「conclusion」を付け足して、完成です。

 

I think we should stop using disposable plastic cups and plates.

I have two reasons for feeling this way.

First, plasticware is bad for the environment. It takes long time for plastics to decompose. Indecomposable plastics such as microplastics can be harmful to our bodies.

Second, disposable plastic cups and plates can be costly in the long run. They may not be expensive. However, if you keep buying such tableware again and again, it will eventually cost you a lot .

For these reasons, I think we should stop using disposable plastic cups and plates.

(90 words)

 

 

マイクロプラスチックの説明を詳しく入れる字数がないからここでは簡単に「分解されないプラスチック」として扱いました。

 

英作文の添削を行なっております。

詳しくはこちらへ↓

添削コース - 個別英語:Yoko English

 

プラスチック汚染を少し掘り下げた記事はこちら↓

www.funkeys-english-music.com

 基本フォームはこちら↓

www.funkeys-english-music.com