English+Japanese

英語と日本語のこと。about English and Japanese and more...

英検®1級の単語1200語を1週間で頭にいれてみるチャレンジ

英語をまだまだ勉強中の英語講師ヨーコです。今回は、語彙強化!をテーマに「英検 文で覚えるプラス単熟語」を使って1241語を1週間で頭に入れてみるチャレンジをしてみました。チャレンジがどのように終わったのか、覚えにくい単語はどうやって覚えたのか、今日は書いていこうと思います。

現在の語彙力

まず今回のチャレンジは私にとってどれくらい大変だったでしょうか?一応、英検1級は10年以上前に取得していて、その後も断続的にずーっと英語の勉強をしているんだから、英検1級の単語1200語くらい余裕じゃないの?という気もします。が、語彙が足りない…のがずっと私の弱点なんですよね。知らない単語でも「なんとなく文脈で意味を予想する」という能力が長けているので?なんとなく分かった気になったまま過ごしてきたわけです。

↓こういう技を使ってボンヤリ乗り切ってきたわけです

funkeystomusic.hatenadiary.jp

今回1241語を全てチェックしたところ、私がパッと意味が分からなかった単語は794語もありました。40%弱しか頭に入っていなかったという事になります。なかなか厳しいチャレンジになりました。(予想ではもうちょっと頭に入っていると思っていた…。)

スケジュール

1週間、どのようなスケジュールで進んだか。

1日目 448語チェック(448語中299語覚えてない)

※とりあえず1語ずつ見ていき、覚えていない単語には付箋を貼りました

2日目 452語チェック(214語覚えてない)

3日目 290語チェック 体調悪い

4日目 51語チェック 体調悪い (3,4日分 281語覚えてない)

ここまでで1241語チェック終了

5日目 覚えていない794語復習

6日目 覚えていない794語復習→260語覚えられない

7日目 覚えていない260語復習→52語覚えられない

 

費やした時間

1日平均5-6時間くらい。3日目と4日目に体調を崩したので、その両日は2-3時間。6時間ほど勉強した日があるとはいえ、6時間しっかり集中できていた日は少ない。最後の1-2時間は明らかにボーっとしており効率が悪かった。さすが、体力も知力もダダ下がり中の40代後半だな、と実感する。

勉強の仕方

最初の4日は目を通すだけ。知らない単語をあぶり出す作業。(この作業に4日もかかるとは…。体調を崩すのは想定内だったが…。)5日目、6日目は覚えにくい単語の語源を調べたり、他にリンクして覚えられるものが無いか調べながら頭に入れるという作業。7日目になっても覚えられない単語(260語)は紙に書き出してみた。少しは印象に残るのではないか?という期待から。しかし、この作業は恐ろしく大変だったので、仕事量に見合った効果があったのか微妙。100語くらいなら体力も消耗しすぎず効果的かもしれないが、260語は多すぎた。途中から単なる作業になっていたと思う。
 f:id:funkeystomusic:20200227085036j:image

チャレンジの結果

7日間で1189語、一旦頭に入った事になります。1200語は入りませんでしたが、上出来でしょう。ここで覚えた1189語は、これからすぐにドンドン忘れていくとは思いますが、またどこかで出てくるたびに「一度覚えたぞ!」とリンクさせていけば、いつかはしっかりと長期記憶に繋るはず。めげないで続けていきます!
「英検1級の単語はマニアックすぎ」と思っていましたが、今回学んだ単語は、本や記事やドラマなんかで見たことがある単語ばかりでした。日常会話では使わないけど、大人として知っていて損のない単語という感想です。
 

ここからは、覚えにくかった単語をどうやって覚えたのか紹介したいと思います。

勘違いする単語をまとめる

パッと単語を見た時に「違う意味の単語と勘違いする」時があります。これは、似たような他の単語と混ざってしまっている可能性があるので、それをあぶり出します。

f:id:funkeystomusic:20200227090636j:image

「どの単語と勘違いしてるのかな?」をあぶり出すのは結構大変でした。が、これをやっておかないといつまでも「間違ったイメージを持ち続ける」のでやる意義はあると思います。特に、速読しなくてはいけない状況で、一見でその単語の意味を間違えずに処理するというスキルは必須ですから。

 

今回私がペアにしたものはこちら。

※単語の意味は今回のテキストに載っていたものを書いています。

 

coerce  無理に~させる

coarse 粗雑な

◆見た目も音もそっくり。(発音記号上は少し違う)

 

cordon 非常線を張る

condone 大目に見る

◆単語の構成要素がほとんど一緒

 

mollify なだめる

nullify 無効にする

◆mとn 、oとu が音的に同じように聞こえる

 

evoke 引き起こす

revoke 無効にする

◆1文字違い。語源的に共通点あり。

e 外へvoke 呼ぶ=呼んで引き出す→引き起こす

re 否定voke 呼ぶ=呼ばない→無効にする

 

animosity 敵意

amnesty 恩赦

◆音が似てる。

 

boon 恩恵

doom 宿命

◆bとd、nとm 。

 

ingenious 巧妙な、器用な

ingenuous 率直な、純真な

◆スペル、めっちゃ混乱しそう。音は少し違うのでリスニングなら間違えないかも。

ingenious = genius(天才、才能)の仲間

ingenuous = ingenuus(ラテン語:率直な)より

 ※因みに ingenuity は、この二つの意味が混ざっています。

ingenuity ; ingenu- (本来は「率直な=ingenuous」だが「巧妙な、器用な=ingenious」と混同)+-ity

①巧妙さ、器用さ

②(古)率直さ

 

flagrant ハレンチな

fragrant 良い香りの

◆lとr。これは音では私は聞き分けられない…。

 

clench 固く握りしめる

clinch (勝利)を決定的にする

◆eとi。clinchは clenchの異形。どちらも「しっかりつかむ」イメージ

 

trite ありふれた、使い古された

contrite 悔恨の

◆語源的に共通点あり。

trite には語源的に「こすりつける」の意がある。trite →「こすりつける」→「こすってこすって使い古される」→「ありふれた」となったと思われる。

contrite は「con 一緒に+trite こすりつける」→「悔恨の」

なんとなく後悔しながら頭を床に何度もこすりつける(謝る)イメージかな、と思っている。

 
dole 失業手当
dote 溺愛する
◆1文字違い。
 
divulge 暴露する
diverge 分岐する
◆フワーっと発音したら同じ音になる系。
 
defer 従う
defy 無視する
◆defer には「延期する」という意味もある。deter「防ぐ」という単語とも勘違いする。因みに deter は、detour 「回り道する」と混同する…。
 
relegate 左遷する
delegate 代表として派遣される
◆おそらく語源的に共通点あり。-legate に「送る」の意がある。
 
rife (好ましくない事が)流行して
rift 不和
◆1文字違い。因みに rite は「儀式」
 
sumptuous 贅沢な
presumptuous 生意気な
◆pre が付いただけなのだが全然違う意味になっている。語源的に繋がりがあるのか分からず…。
 
extort 強奪する
extol 激賞する
◆フワっと発音したら同じに聞こえる系。
 
obtrusive 出しゃばりの
obtuse 鈍い
◆ちゃんと見れば違うのだが…。

 

語源などから覚える(50語)

1 pique 

①いらだち、憤り

②(好奇心、興味など)をそそる、刺激する

フランス語 piquer(刺す、ずきずき痛ませる)より

ずきずき痛むと→腹立たしい(立腹)→感情が刺激される→そそる という流れかな?
 
2 precept
教え
pre(前もって)+ cept (受け入れたもの)=注意、教訓
-cept の仲間には accept 「受け入れる」、except 「~を除いて」がありますね。except はex (外へ)+ cept (受け取る)=例外として取り出す
 

3 premonition

(悪い)予感

monition 「注意、警告」に pre (前に)がついたものと思われます。前もって受け取る注意、警告→(悪い)予感。因みに monitor 「モニター(する)」=monit(警告する、助言する)+or (人)

 

4 complacent

自己満足の

com-(強意)+ -placent (喜ばせる)

pleasant / please なども 「喜ばせる」の意が含まれていますよね
 

5 conduce

(良い結果に)導く、貢献する

con-(共に)+ -duce(導く)=良い結果に皆を導く

-duce の仲間には、induce 「~する気にさせる」、reduce 「減少させる」がありますね。reduce = re-(後ろへ)+ -duce(導く)
 

6 incendiary

①放火の

②扇動的な

incense「お香」 には「燃えている物」という原義があります。 incendiary はこの原義から 放火の→火が燃え広がる感じ→扇動的な の流れになったのかな?と想像しています。
 

7 indelible

消えない、拭い去れない

in-(否定)+ -del(消す=delete)+ -ible(出来る)=消すことが出来ない

delete が入っている事に気付けるかどうかがポイントですね。
 

8 menial

(仕事などが)つまらない、雑用の

meni-(家事)+ -al(形容詞を作る語尾)

「家事」を形容詞にすると「つまらない、雑用の」になるのかぁ…。
 

9 admonish

忠告、勧告する

ad-(~に)+ -monish(警戒する)

premonition と同じ種類の monit / monish が使われている単語ですね。
 

10 impervious

通さない、受け付けない

im-(否定)+ pervious(通す)

pervade「普及する、浸透する」の仲間。per-(~を通って)+ -vade(行く)=通る
 

11 affinity

①類似点

②親類

③親近感、強い好み

af-(~に)+ -finity(境界)=~との境界線上にあること→「類似点、密接な関係」

境界線上にある→類似点、密接な関係→親類→親近感 という流れかな。面白いですね。final 「最後の」の fin も「境界、終わり」の意味です。infinity「無限大」も in-(否定)+ finite (境界線のある=限定された)の意味です。

 

12 aversion

反感、嫌悪

avert = a-(から)+ -vert(向きを変える)=そむける、避ける

aversion= aver(t) + -sion

(目を)そむける→反感、嫌悪 の流れは分かりやすいですね。 -vert/-verse 「向きを変える、回転する」を使った単語には reverse「後退させる、逆にする」がありますね。

 

13 exonerate

(義務、責任などから)免除する、開放する

ex-(反対)+ -oner(荷を積む)+ -ate(~させる)

荷を下ろす→免除する、開放する の流れは分かりやすいですね。-oner (荷を積む)を使った他の単語を思いつけないのですが、own 「所有する」の仲間かな?と想像しています。もしくは on かな?

 

14 brazen

①真鍮の

②(音などが)不快な金属音の

②恥知らずの、図々しい

brass (真鍮)+ -en 

真鍮の→不快な金属音の→(ワーワーうるせぇ)→図々しい の流れは分かりやすいですね。因みに abrasive「耳障りな、しゃくにさわる」も brass から派生したのではないかなと想像しています。

 

15 conjecture

推測、憶測

con-(一緒に)+ jecture(投げる事)=考えなどを一緒に投げ集める事

考えなどを一緒に投げ集める→推測 はちょっと無理があるのでは?と思うのですが(笑)
みんなで「あーでもない、こーでもない」と考えを飛ばし合うイメージ→いろんな仮説、推測が出る という感じでしょうか。-ject(投げる)は inject「注入する」でも使われています。in(中に)+ ject(投げる)=注入する
因みに同意語の surmiseは、surmise = sur-(上に)+ -mise(送る)=(推測、非難などを)投げかける→推測する です。これは、考えを色々出して「推測」として頭の片隅(上の方)に送っておくイメージですかね。
 

16 consort

①(国王、女王の)配偶者

②仲間

③(悪い人と)付き合う

con-(共に)+ -sort(分かち合う)

①と②は納得だけど、③でなぜ「悪い人と」付き合う、になるのかは不明。
consort : habitually associate with someone, typically with the disapproval of others (ODEより)
う~ん。惰性で悪友に付き合っちゃうようなイメージからかなぁ?

 

17 construe

解釈する

ラテン語 construere(組み立てる、建立する=construct) より

考えを「組み立てる」というイメージですね。

 

18 converge

一点に集まる、集中する

con-(一緒に)+ -verge(曲げる、傾斜させる)

あらゆる方向から来たものが、一緒に(同じ方向に)曲がって、一点に集まるイメージですね。-verge(曲げる)は、diverge 「分岐する」にも使われています。di-(分離)+ -verge(曲がる)=曲がっていく、分かれる

 

19 convene

(会、人など)を招集する

con-(一緒に)+ -vene(行く)

convension「コンベンション、代表者会議」が名詞。こちらを知っていれば意味は予測できる。

 

20 conversant

精通している

converse「談話する、打ち解けて話す」 = con-(一緒に)+ -verse(回る); ラテン語 conversari(親しく交際する)より

「親しく交際する」という事は、「よく知る事」。そこから「精通している」の意味になるのは納得ですね。

 

21 cursory

おざなりの、せっかちの

cursor 「カーソル」は、ラテン語のcursor「走者」からきています。カーソルは「走者」なんですね(笑)。確かに、カチカチ点滅してて休みなく走り続けてるイメージですね。走者→(いそいでる)→おざなりの→せっかちの という流れだと思われます。

 

22 detract

①(注意などを)そらす

②(価値などを)落とす、減ずる

de-(分離)+ -tract(引く)=引き離す

(注意などを)引き離す=(注意などを)そらす
(価値などを)引き離す=(価値などを)落とす
と考えれば納得です。
distract も「(注意など)をそらす」の意味がありますよね。でもこちらには「価値を落とす、減ずる」の意味はありません。が「人を楽しませる、気晴らしさせる」という意味があります。これは「人を、集中している何かから引き離す」からくるのでしょう。

 

23 dextrous

①器用な

②右利きの(dextral)

ラテン語 dexteritas より。dexter-器用な。「正しい、器用な手」は「右」に通ず。

「右」に「正しい」「器用な」という意味が含まれているんですね。dexterは 「右側の、縁起の良い」の意味があり、反対に sinister は「左側の、縁起の悪い」の意味があります。

 

24 divest

①脱がす、はく奪する

②(人気のない株など)を売却する

invest と対比してみると覚えやすいです。
invest = in-(中に)+ -vest(衣類(vest)を着る)=衣類を着せる=商売、株などに投資し、色々な服を着て資産家のふりをする→投資する

 

25 elucidate

解明する

lucid 「明快な、わかりやすい」を知っていれば分かる。
luc-(輝く)+ -id(状態の形容詞語尾)=輝いている
lumin- も「光」関連の単語によく使われていますよね。illuminate 「照らす」、luminous「輝く」。

 

26 emulate

~に負けまいと張り合う、劣らないようにまねる

ラテン語 aemulari(対等になろうと努力する)より

類義語の imitate「まねる」 と音の感じが似ているので、リンクして覚えると良いと思います。

 

27 exult

歓喜する

ex-(強意)+ -(s)ult(胸が高鳴る)

sult には「跳ぶ」の意味があります。exult では「心が弾む」意で使われているようです。insult 「侮辱する」は in-(上へ)+ -sult(跳ぶ)=相手に跳びかかる です。こちらはネガティブな使われ方ですね。

 

28 amenable

(自らすすんで)従う、従順な

語源などが分からなかったのですが amen 「アーメン」という祈りの言葉が入っているのではないかな、と思っています。指導者のいう事には「アーメン」といって何でも賛成して従うようなイメージかなと想像しています。

 

29 hedge

①生垣

②保護策

③言葉をにごす

古英語 hecg(生垣き)が原義

リスクヘッジという言葉でよく使われますよね。生垣→境界→保護してくれるもの という流れですね。それと 生垣→(向こうがあまり見えない)→(真意をかくす)→言葉をにごす という流れが③につながるのではないかと思います。

 

30 implicate

①(犯罪などに)関係づける

②暗に示す

imply = im-(中に)+ -ply(包む)=包み込む=暗に意味する

imply も implicate も動詞で「暗に示す」という意味で使われますが、implyの方は「犯罪などに関係づける」の意は辞書には載っていません。implicate の方には、暗に示す→暗に結びつける→関係づける の流れがあるようです。

 

31 incite

①励ます、そそのかす

②(感情などを)誘発する

 in-(中に)+-cite(動かし始める、呼び出す)=中に刺激を与える

(心の)中に刺激を与える→励ます、そそのかす、感情などを誘発する は納得の流れですね。因みに exciting でお馴染みの excite 「興奮させる」は ex-(外へ)+ cite(呼び出す)=感情を呼び起こす です。外に感情を爆発させる感じですね。incite とは方向が違うんですね。

 

32 oblique

①斜めの

②遠回しの

ob-(~の方向に)+ -lique(曲がっている)

一方向に曲がっている→斜めの→ストレートじゃない→遠回しの という流れですね。

 

33 obliterate

(完全に)消す

ob-(逆に)+ literate(文字を書く)=文字を消す

literate は「学問をわきまえている人」が原義。 literate 「読み書きができる、文学の」↔ illiterate「読み書きができない、教養のない」

 

34 propriety

作法、礼儀正しさ

proper 「適した、ふさわしい」の仲間。適した性質、状態→ 作法

 

35 purge

①清める

②粛清する

pur-(清い=pure)+ -ge(~にする)

pureにする→清める→汚れ(反対分子など)を取り除く、粛清する という流れですね。pure から「粛清」に繋がるんですね。

 

36 redress

①正す

②(損害など)を償う

re-(もとのように)+ -dress(まっすぐにする)

dressはラテン語のdirectus(まっすぐにした)からきた言葉。「きちんと整える、用意する」→「きちんと服を着る」。dressに「まっすぐにする」の意があるので、redress が もとのようにまっすぐにする→正す→償う になるのは納得ですね。

 

37 repudiate

拒絶する

ラテン語 repudiare(妻を離縁する、拒絶する)より。re-(離す)+ -pudi(恥じる)+ -ate(させる)=(妻を離縁して)恥じ入らせる。 -pudi(足)の解釈により「(妻を)足蹴りにして追い出す」説あり

スゴイ説!repudiate されないようにしないと…。

 

38 affront

侮辱する

af-(~を)+front(ひたい)=ひたいを打つ=心を傷つける

ひたいをピシャッとされると、確かに侮辱された気がしますね。

 

39 debrief

(帰任)報告を受ける、(任務終了後に)報告する

brief は「短時間の、簡潔な」→「~の概要を伝える、要点を教える」という意味で使われます。ダイビングの前に簡単に潜る場所の説明をすることなどをブリーフィングと言ったりしますよね。

 

40 desolate

①閑散とした

②孤独な

ラテン語 desolatus(人気のない)より。de-(分離)+ -sol(ただひとりの)+ -ate=仲間から離れただひとりにする

isolate「孤立させる」 はラテン語の insula(島)より。語源が違いますが、どちらも sol「ただひとりの」のイメージは同じですね。

 

41 liquidate

①清算する

②粛清する

ラテン語 liquidatus より。liquid「液体」 の語源。

液体のように流れていってしまう→なくなる→清算する、粛清する の流れですかね。

 

42 balk

尻込みする

古英語 balca (畝、畦(あぜ))より。

馬などが「畝、畦」でたじろいで急に止まる→尻込みする の流れですね。そして、野球のボークもこの単語です。ボークも「投げるのを急にやめる」イメージですよね。

 

43 futile

無駄な

ラテン語 futilis (もろい、価値のない)「簡単に流出してしまう」が原義。fut-(流れ出る)+ -ile(できる)

futを使った他の単語を思いつけず。語呂合わせ的に「フューっと流れ出ちゃって無駄になる」としたら覚えられるかも。

 

44 crunch

危機の

craunch と crush の混成

crunchと言えば「ボリボリ、ガリガリかむ」でお馴染みですが、「危機の、重大な」という意味もあるのです。これは、craunch(=crunch)とcrush「押しつぶす」の混成、とランダムハウス英和大辞典にありました。バッキバキに押しつぶされる→危機の という流れでしょうか。。。※「混成」がどう意味で使われているのか分かりません

 

45 destitute 

極貧の

ラテン語 destitutus(奪われた、見捨てられた)より。de-(否定)+ -stitute(建設する)=建てない

(住居を)建てない→(食物、住居もなく)極貧の の流れは分かりやすいですね。-stitute が使われている単語は、constitute「構成する、組み立てる」、 institute「設立する、組織する」などがありますね。

 

46 encumber

妨げる、邪魔をする

古フランス語 encombrerより。en-(~を与える)+ -cumber(妨害する)

cumber は(文語)で「妨害する」という意味です。-cumber と言えば cucumber 「キュウリ」ですが、cumber がどう結びついているのかよく分かりませんでした。ラテン語かフランス語に堪能な方、何かご存知でしたら教えて下さい!

 

47 engross

没頭させる

en-(の中に)+-gross(大きな書体)=大きな字で書きこむ

大きな字で書きこむ→没頭させる というのはちょっと意味不明ですが…。ちょっとデフォルメして、スケジュール帳とかにデカデカと大好きな予定を書きこむ→その事ばっかりしてる→没頭させる というイメージなら湧くかも…。
 

48 expulsion 

駆逐、追放

ex- (外へ)+ -puls(駆り立てる)+ sion=追い出すこと

expel 「追い出す」の仲間。puls / pel (駆り立てる)を使った単語は、他に compel 「無理に~させる」、pulse「脈拍、心の躍動」 などがありますね。どちらも「駆り立てられる動き」を感じますね。

 

49 fret

①思い悩む、イライラする

②侵食する、腐食する

fr-(過度に)+ -et(食べる=eat)

過渡に食べる→侵食する は分かるけれど、「思い悩む」はどこから?心が侵食されて落ち着かない→思い悩む、イライラする かな?

 

50 distend

膨張する

dis-(強意)+ -tend(広がる)=どんどん広がる

内側から外側に「どんどん広がる」イメージですね。 -tend を使った他の単語は extend「延長する」、intend「意図する」がありますね。 intendは in(中に)+ tend(広がる)=中に手をのばす、ねらう から「注意、目、心などを向ける」→「意図する」

 

まとめ

語彙強化を短期間で大量にやってみたのですが今の所「やった甲斐はあったな」と思っております。語源などを色々調べてみて「へー!」という気付きがあったのも面白かったです。これからも、定期的に語彙強化チャレンジしたいと思います。

f:id:funkeystomusic:20200228203207j:image