English+Japanese

英語と日本語のこと。about English and Japanese and more...

【英検®3級】二次試験(speaking)ここを気を付けよう

英検®3級の二次試験(speaking)を受ける時に気を付ける事を一つずつみていきます。どこを気を付けると点数を落とさずにすむのか考えてみましょう。

音読

音読で5点満点を取るのは結構大変です。少しでも言いよどんだり、発音を間違えたらもう5点は取れないと思っておくと良いと思います。

◆5点

一つも単語を読み間違えない。意味の区切りを分かって読んでいる。発音がカタカナ読みではない。文全体の流れ、リズムが良い。

これを満たすのは結構大変ですよね!

◆4点

読み間違えている単語があるが、大きな支障はない。(複数にし忘れる、少し発音が違う、読み間違えの数が少ない、など)意味の区切りが不明瞭なところがあるが、聞いていて意味を取りづらいという程ではない。全体の流れ、リズムがそんなに良くはないが、聞いていて意味を取りづらいという程ではない。

4点取れれば万々歳だと思います!

◆3点

読み間違えている単語がちらほらある。意味の区切りが不明瞭で聞いていて意味が取りづらい。単語の発音、全体の流れ、リズムもイマイチ。でも、一応、パッセージの内容を伝えられている。

 パッセージの内容が聞き手になんとか伝わるかどうか!がポイントです。

◆2点

単語の読み間違え多し。意味の区切りも単語の発音も全体の流れもリズムもイマイチ。パッセージの内容がほとんど伝わらない…。
聞いていて、ピックアップできる情報はあるものの、パッセージの内容全体が把握できない状態ということです。
◆1点
パッセージの内容が全く分からない…
聞いていて「何を言っているのかサッパリ分からない…」となってしまうと1点です。
 

パッセージに関する質問

パッセージに関する質問が1つ出題されます。その時の応答の注意点です。
◆フルセンテンスで答えましょう。「単語だけ」「主語と動詞のない答え方」は減点されるでしょう。
◆文法で重視されるのは「時制」。「時制」はコミュニケーションをする上で「間違って使うと情報が混乱する」ものです。時制を間違えると大幅減点されるでしょう。
◆「代名詞」を使う事も忘れずに。英語は同じ単語を何度も使う事を嫌います。代名詞に置き換えられるところはしっかり置き換えて答えましょう。こちらも減点対象でしょう。
◆ピンポイントで答えましょう。「この辺りが答えかな~?」と長々と読み上げると減点されるでしょう。

 絵に関する質問

絵に関する質問が2つ出題されます。 注意点はパッセージに関する質問とほぼ同じです。
◆フルセンテンスで答えましょう。
◆時制に気を付けましょう。
◆代名詞を使いましょう。
 

考えを述べる問題

自分の考えを述べる問題が2つ出題されます。以下の点に注意しましょう。
 
◆日本語を使わない。
当たり前ですが(笑)。例えば「抹茶」とか「東大寺」とか、英語にしても「maccha」「Todaiji」でまかり通りそうな単語も、一応英語のサポートを加えて答えた方が良い、という事です。「抹茶→ mccha tea」「東大寺→Todaiji temple」。(個人的には気持ち悪い表現だなぁとは思うのですが…。)でもこれは大々的に「日本語は使わないでください」と英検さんが言ってますので、使ったら大幅減点だと思われるので注意!
◆フルセンテンスで答えましょう。

 

全体的に注意する事

どの問題も、文法の細かな間違い(冠詞とか)に関してももちろん減点されるでしょうが、持ち点が5点しかないので1つの間違いにつき1点減点!とかではないでしょう。細かな文法を間違えながらも「応答として成立している」なら3点は取れるでしょう。質問からちょっとそれた内容で応答したり、相手にほぼ通じないほどの間違った表現を使っていると2点。質問とは全く関係ない内容で答えると容赦なく1点になると思われます。 

10秒くらい沈黙したら減点対象と言われています。そしてその後も沈黙を続けると「はい、次」と切り上げられてしまいます。こうなるともちろん1点です。

最後にものすごい当たり前なんですけど、聞き取れる音量で発言しましょう!内容が聞き取れなかったら面接官は採点できません!「聞こえなかったのでもう一回言ってください」とは面接官は言ってくれませんからね!

アティチュード対策

何故か知らんけどアティチュードでちょいちょい減点されている…という声、よく聞きます。これは、英語のスキルをみている部分ではなく「テストを受けている態度」を評価している部分で、減点の加減は「面接官次第」の気がしてならんのですよね…。

英語の実力とも関係ない所ですし、私はそんなに重要視していませんが

どうしてもここで1点も落としたくない!という人は以下の事を気を付けて臨みましょう。

◆緊張してぎこちなくなっているだけで減点される可能性ありですので、笑顔(作り笑顔をするくらいの意気込み)で挨拶、受け答え、しましょう。

◆テスト以外の部分でのやり取りも「すぐに、ハッキリ」応じましょう。

例)

挨拶されたら→挨拶する(Good afternoon. など)

カードを渡すように言われたら→Yes. Here you are. 

座るように言われたら→Thank you.

名前を聞かれたら→My name is ....

級を確認されたら(This is the 3rd grade test, OK?) →OK.

軽いトークをされたら(How are you?) →I'm .... thank you, and you?

カードを渡されたら→Thank you.

カードを返してと言われたら→Yes. Here you are.

もう出ていいですよと言われたら→ Good bye.

 
実際の問題サンプルはこちら