English+Japanese

英語と日本語のこと。about English and Japanese and more...

【その後の話】中2の6月に英検三級合格。その時の1学期の成績が3だった話

 1年ほど前に、この記事を書きました。

www.funkeys-english-music.com

 

その後、ちゃんと成績は上がったのか!

1年間を振り返ってみたいと思います。

 

中2の1学期の成績が3だったことに、本人、お母様、私、全員がビビって、これはいかん!!と、まずは次のステップとなる英検準二級へのトライはやめ、学校のテストの成績を安定させる事に重点を置くよう舵をきりました。

 

中2夏休み

夏休みは、基本事項の確認。

●be動詞の文と一般動詞の文をしっかり区別する

●それぞれの、疑問文、否定文、応答文の形を頭に入れる

●主語の違いによって文の形を使い分ける練習をする

●現在形と現在進行形の違いを知る

●過去形(不規則動詞)は全て確認

●過去形、過去進行形の形を確認

●現在形、現在進行形、過去形、過去進行形の形を比較しながら見分けられるようにする

●形容詞や冠詞や前置詞や代名詞の使い方を文の中で確認

ここまでは、基本中の基本。

でも、これが出来ないと、これから先あらゆる場面で点数を落とす事になるので、しつこく確認。

 

●不定詞を用法ごとにチェック

同じ形なのに、訳し方が3つもある!という事で、かなりみっちり練習しなくてはなりませんでした。

①名詞的用法 比較的すんなり入る。

②副詞的用法 文の形に苦戦する。日本語で先に言う部分が英語では後ろにくるからら。これは、何度も何度も口頭でパッと文を作る練習をして、英語の流れを叩き込む。

③形容詞的用法 かなり苦戦する。いまだにパッとは出てこないかなあ。よく出てくるフレーズだけは抑えておいた。something to drink とか lots of things to do とか many places to visitとか

 

中2二学期

二学期になっても、引き続き基本事項の確認。不定詞もなかなか入らず練習を続ける。動名詞にも苦戦。

 

文法事項

●動名詞 進行形の形と混ざるので苦戦する。不定詞の名詞的用法と交換可能、というのも混乱に拍車をかける。あまり焦らず、間違えながら定着を目指す。

●助動詞 何となく学校ではサラ~っとやるだけの助動詞。まず、どれが助動詞なのか、助動詞とはどういう働きをするのか、文の形、を確認。助動詞を使った「依頼」「申し出」「勧誘」「許可を求める」の使い分けはかなり混乱するので何度も練習する。

 

この先、中級英語の第二関門「比較」が入ってくるので、それが始まる前に出来るだけ混乱している部分を減らしたいところ。

 

テスト対策

学校でテスト前の課題として出るワークを複数回やる。1ヶ月前からスタートする。まだテスト範囲は出てないけど、大体この辺りだろうとあたりをつけて始めておく。やっとこさっとこ2回は終了。

 

テスト結果

中間も期末も80点弱くらい。まだ80点にはならない。ケアレスミスが5~6個あるし、ここまで習った文法事項で理解しきれていないところもある。そしてなにより、テストに出る長文の読み取りに苦戦。公立の中学校にしては、しっかりとした長文を出す先生。(1つ上の学年なんかは、長文なんてテストに入っていない!)

次回は、長文対策もしなくては! 

つらっ!でも、うーん、やるかぁ…

 生徒の気持ち

 

辛いだろうけど、こらえるんだ!ここを越えればイケル!

 講師の気持ち

中2三学期

文法事項

●比較 3つの形を徹底的に練習する。この量は無理かなぁ??という分量を宿題に出してみた。それをしっかり提出してくれたので、おおお!!!これはイケル!と確信。

 結構な量の問題を解いた。

 

テスト対策

 学校のワークを複数回する。今回は2回は、スっと終了。問題数をこなす事に慣れてきた。ワークの他に、今回はテストに出そうな長さの長文読解の練習も。とにかく、一回通して最初から最後まで読むこと。を徹底する。(問題になっている箇所しか読まないで解いていたから。)最後の方はタイムを計って長文読解練習。プレッシャーをかける。リスニングは、いつも大体出来ていたが、dictationが出るかもしれないという事で、dictationの練習。もしちゃんと聞こえなかったとしても、文法的な見地からアプローチして「こういう文になったはず」と推測して文を完成させる練習。

 

 テスト結果

中間90点弱。期末90点強。かなり点数アップ!!基本から新しい文法事項まで、かなりの定着が見られた。長文読解も練習しただけあって、落ち着いて出来た様子。リスニングのdictationに至っては、穴埋め問題だったため、聞く前から「こういう風に言うんじゃないかな」って予想してたらしい。急激な成長ぶりにゾクっとする。中間、期末ともに高得点だったため、みんなでワーワーいって喜ぶ\(^o^)/クラスでも上位3位くらいに入っていたことで本人のやる気に火がつく。

ヤッター!!!私、出来るやん!!!

 生徒の気持ち

 

 

よーーし!!!頑張ったなー!!!えらーーーーーい!!!

 講師の気持ち

 

中3の6月

中3の中間、実力テストともに90点弱。かなり頑張っていると思います。どうしてもケアレスミス5-6個が足を引っ張るんですよね。95点以上にならない。でも、本人の中の上を目指す気持ちがとても強まっているので、そろそろ95点以上を取ってくれるのではないかと期待しています。

 

まとめ

塾の模試でも英語は偏差値61となかなか良い!

6月に受けた英検準二級も1次試験は英検バンド+4で余裕で合格!(準二級のための勉強はほとんどしていません。でる順パス単出る度Aの単語のテスト、と英作文の書き方を指導したくらい。)

辛い所を頑張って、成功体験をして、うまく歯車が回っている良い例ですね。最初の「辛い所」を頑張れたってところがやっぱりポイントですね。お母様の、アメとムチの使い分けも絶妙だったなあと思います。

これからもモチベーションキープして頑張っていって欲しいです^^